ブログ
BLOG

2024.03.04 | 未分類

「マンガ」・「デンタルクエスト」

新潟市東区の歯科医院 「くぼた歯科クリニック」 歯周病専門医の久保田健彦です。

概ね暖冬だったこの冬も3月になり春が間近の今日この頃ですね。

とはいえ、今日も冬へ逆戻りの天候でタイヤ交換はまだまだ先にした方が良さそうです。

2022年の11月に紹介した「マンガ」・「デンタルクエスト」ですが、遂に最終巻5巻で完結しました。

これまで、病院や外科医・産婦人科医・僻地医療医・放射線技師らをテーマにしたマンガやドラマがありましたが、これだけ身近な歯科医や歯科衛生士・歯科技工士を主人公にした物語は少なかったと思います。

いつかそんなテレビドラマが出来ないか 楽しみですね~ (^^)

不適切にもほどがある という昭和のドラマ見ていますが、歯医者さんのシーンなんか出てこないだろうなぁ (^^;)

院長は、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士になるための学生達にも臨床教授として時々講義をしているのですが、特に歯科衛生士さんに興味がある人は、読んでみると面白いです(^^) 。

歯科衛生士さん 歯科技工士さんは 多くの歯科医院で求人も多く、これからますます求められる仕事だと思います。

内容は、見てのお楽しみ。でも、歯科医療のトレンドについてもふれており既に歯科衛生士・歯科医になっている人でも楽しめますし、一般の方にもオススメです。

くぼた歯科クリニックにもありますので、読みたい方はお声かけ下さい。

患者さんのご家族が、当院がきっかけで衛生士さんを目指して大学に合格したりと、そんな出会いも楽しみの一つです。

大学歯学部や歯科衛生士・歯科技工士養成短期大学、歯科衛生士専門学校にこの春から入学する人も多いと思います。若い人たちの益々の活躍を祈っております(^^)

くぼた歯科クリニック(新潟市東区/新潟駅)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

久保田 健彦 院長、久保田 千華子 副院長の独自取材記事(くぼた歯科クリニック)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

Medical document

Facebook:Facebookページ

これからもスタッフ一同頑張って参りますので、宜しくお願いたします。


2023.11.14 | 未分類

ガムの効用

新潟市東区の歯科医院 「くぼた歯科クリニック」 歯周病専門医の久保田健彦です。

11月も半ばを過ぎました。既に、冬タイヤに交換した方もいるのではないでしょうか?山間部では、雪の便りもでていますので安全のために、早めの交換をお勧めします。

本日は、「ガムの効用」と題してお話ししたいと思います。

歯医者さんの中には、「ガムを食べたほうが良い」という先生と「ガムは食べないで」という先生がいると聞きます。ガムを食べることで、歯や歯周組織にに負担がかかり障害を起こすことや、場合によっては詰め物がとれることもありますが、概ね良い効果があると思います。

一つ目は、先回お話しした「唾液」の分泌を刺激してくれると言うことです。研究で唾液を採取するためにガムを嚼むことがあるように、嚼むことで唾液がでます。唾液の効能については、前回のブログを見てください。

最近のシュガーレスガムであれば、虫歯の心配もありませんし、逆にキシリトール効果で虫歯予防になることも!ガム成分の中に、お口の細菌をトラップすることで細菌の量を減らす効果もあります。よって、歯周病や口腔粘膜の病気の予防にも効果があります。

次に、嚼むことによりお口の周りの筋肉や咀嚼筋、関連して頭の側頭筋や関連する全身の筋肉を刺激して、血流が良くなることがあげられます。実際、認知症の予防や記憶力の改善がおきるという研究結果もあります。大リーグのスポーツ選手などがプレー中にガムを噛んでいるのをみたことがあるかもしれません。嚼むことにより、自律神経を整えリラックスする効果もあるといわれます。

他にも、含有されている成分で口臭を予防したり、腸内細菌を整えたりという効果もあるようです。

院長は、これまでクラシエフーズをの共同研究で「歯周病とガムに関する研究」をして論文を3編書いています。

1つは、抗酸化作用のある「植物タンニン」の効果、2つめは「乳酸菌の効果」、3つめは「禁煙補助効果」です。共通していえることは、ガムは食品であり子供からお年寄りまで、比較的安全に使えること。もちろん、ブラッシングや歯科医院での専門的クリーニングは必須ですが、日常の口腔衛生に補助的に使用出来るものと考えています。

喫煙をやめられない理由に、(たばこをくわえていないと)何か口寂しいという感覚があるので、その代わりにガムを嚼むというのも禁煙の助けになります。専用のニコチン含有のガムもありますが通常のガムでも良いと思います。

くぼた歯科クリニックでは、歯科医院専売品の「POs-Ca」というガムを販売しています。

ご興味のある方は、受付でお訊ね下さい。

どうか 全身の健康のためにも「先ずはお口の健康から」しっかりと、治療してメインテナンスしていきたいものですね(^^)

また、お聞きになりたいことがありましたら お気軽にお訊ね下さい。

お時間の許す限りお答えしたいと思います。

院長の、研究をまとめた総説もあります。

今回は「ガムの効用」についてお話ししました。

今後とも、より良い歯科医療をご提供できるよう努力して参ります

くぼた歯科クリニック


2023.09.25 | 未分類

唾液の重要性

新潟市東区の歯科医院 「くぼた歯科クリニック」 歯周病専門医の久保田健彦です。

9月も最終週となりました。NHKの朝ドラももうすぐ終了です。秋風が涼しく感じられるようになりました。

先日、ある患者さまより、「唾液(つば)」について質問がありました。

そのときに、お答えした内容を久しぶりにブログとして書いておこうと思います。

Q:先生、唾液って大切なんですよね?

A:そうですね。まず、お口の中で言えば、

1)唾液緩衝能というものがあります。歯科の2大疾患のうち「う蝕(虫歯)」に対しては、食後酸性となるお口の中の環境を唾液(緩衝能)により、中性にして歯が溶けないように守ってくれます。

2)歯周病に対しても、唾液中には様々な免疫物質が含まれており細菌感染から守ってくれます。「傷口に唾をつけると治る」と昔から言われるように、お口の中の傷が治りやすいのは唾液の効果もあります。一方、歯周病が治療されず重度になっている方は、唾液中の歯周病菌により誤嚥性肺炎の原因になったり、腸内の細菌叢(フローラ)に悪影響を与える可能性があります。

3)口内炎や粘膜にも、唾液中の粘液成分が保護として働くので、(シェーグレン症候群など)自己免疫疾患や(降圧剤など)常用薬の副作用などで唾液が減ったりして、お口が乾きやすくなると痛みとして感じたりします。

4)唾液の自浄作用で、食べかすや細菌(プラーク)が洗浄されることで口臭を抑えたり、虫歯や歯周病・呼吸器感染症などになりにくくなります。

5)お口(唇・歯・舌・喉まで含めて)は、食べ物を消化して栄養を吸収するための重要な器官です。よく噛むことで唾液の分泌はより高まります。唾液中にはアミラーゼというデンプンを麦芽糖に分解する酵素も含まれ、健康を維持するための栄養を得るための重要な働きがあります。

6)まとめると、唾液は外界と最初に触れる器官である口腔に(耳下腺・顎下腺・舌下腺などから)分泌される体液であり、消化管を通じて、胃・小腸を経由して栄養を獲得するとともに、腸内細菌のバランスやフローラにも影響し最終的には大腸から肛門・体外へ排出されるまで、重要な役割を果たすもので、口腔はもとより全身の健康にとっても大切なものなのです。

というようなことを、お話ししました。

唾液をしっかり出すためには、よく噛むことが大切ですが、メンタルや自律神経のバランスも重要(副交感神経優位で唾液が出やすくなります)ですし、睡眠や毎日の生活習慣が大切です。

どうか 全身の健康のためにも「先ずはお口の健康から」しっかりと、治療してメインテナンスしていきたいものですね(^^)

また、お聞きになりたいことがありましたら お気軽にお訊ね下さい。

お時間の許す限りお答えしたいと思います。

今回は「唾液の効用」についてお話ししました。

今後とも、より良い歯科医療をご提供できるよう努力して参ります

くぼた歯科クリニック


2023.01.24 | 未分類

2023年1月1日より、当院が厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」として認定されました。

新潟市東区の歯科医院 「くぼた歯科クリニック」 歯周病専門医の久保田健彦です。

2023年1月1日より、当院が厚生労働省より「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」として認定されました。

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(略して「か強診」)の目的は「虫歯や歯周病の重症化予防治療」を広く定着することにあります。虫歯や歯周病は、ひどくなってから治療をしても手遅れでなおかつ完全に治すことができないことが多い病気です。そのため「かかりつけ歯科医」を持つことにより歯周病やむし歯がひどくなる前に発見したり予防したりすることが「国民全体の健康へつながる」ということを国が認識し社会に推進していこうという制度です。しかしこの「か強診」はどの歯科医院でも取得できるものでなく、厚生労働省が定めた施設基準を満たした歯科医院だけが適用されます。

施設基準:

  • 歯を長持ちさせる取り組みを行っている。過去1年間に歯科訪問診療、歯周病安定期治療およびクラウンブリッジ管理料を算定している医院である。
  • 使用機器の衛生対策が十分に図られている。口腔内で使用する歯科医療機器について、患者ごとの交換・洗浄滅菌処理を徹底するなど十分な対策を行っていること。
  • 安全・安心への配慮:患者にとって安心で安全な歯科医療環境を提供するために、AED・パルスオキシメーター・酸素供給装置・血圧計・救急蘇生セット・歯科用吸引装置を院内に配備しており、偶発症に対する緊急時の対応・医療事故・感染症対策などの医療安全に関する研修を受けている。
  • 高齢者の心身の特性、口腔機能の管理・緊急対応研修を受けている。
  • 複数の医療従事者が在籍し、万が一の時にも医療従事者が手分けして対応できる。
  • 医科や総合病院と提携し、緊急の疾患に対しても紹介や送患が可能である。
  • 通院中の患者様が高齢化や身体的な原因で通院できなくなったとしても継続的な治療を行うことが出来る。

患者さまへのメリットとしましては、厚生労働省認定の施設基準を満たす歯科医院で安心して治療を受けて頂くことが出来る点に加えて、保険で行える予防処置の適応が拡大される点があります。例えば、虫歯予防のフッ素塗布や専門的な歯のクリーニングを毎月保険で受けることができます。一方、一部の管理費用がわずかですが(患者さまによって異なります)高くなる場合もあります。ご不明な点は、スタッフまでお訊ね下さい。

今後とも、より良い歯科医療をご提供できるよう努力して参ります

くぼた歯科クリニック


2022.11.11 | 未分類

デンタルクエスト(歯医者さん歯科衛生士さんが主人公の漫画)

新潟市東区の歯科医院 「くぼた歯科クリニック」 歯周病専門医の久保田健彦です。

11月になり、そろそろ忘年会の予定が入ったり、タイヤ交換の時期ですね。

相変わらずテレビではコロナ感染者数を報じていますが、政府ではマスクを外すことや旅行支援にも力を入れてきており、正しい知識で私たちの感染症への対応もある程度わかってきたように思います。

患者さまにおかれましては、日々の健康に留意されて下さい。

さて、今日ご紹介するのは「マンガ」です。

「デンタルクエスト」というタイトルで比較的男性が読む「ビジネスジャンプ」に連載されています。

現在3巻まで、もうすぐ4巻目が出る予定です。

これまで、病院や外科医・産婦人科医・僻地医療医・放射線技師らをテーマにしたマンガやドラマがありましたが、これだけ身近な歯科医や歯科衛生士・歯科技工士を主人公にした物語は少なかったと思います。

院長は、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士になるための学生達にも講義をしているのですが、特に歯科衛生士さんに興味がある人は、読んでみると面白いです(^^) 。 歯科衛生士さん 歯科技工士さんは 多くの歯科医院で求人も多く、これからますます求められる仕事だと思います。

内容は、見てのお楽しみ。でも、歯科医療のトレンドについてもふれており既に歯科衛生士・歯科医になっている人でも楽しめますし、一般の方にもオススメです。

くぼた歯科クリニックにもありますので、読みたい方はお声かけ下さい。

昨年は、なんと患者さんのお姉さんが当院がきっかけで衛生士さんを目指して明倫短期大学に合格しました!そんな出会いも楽しみの一つです(^^) 。

くぼた歯科クリニック(新潟市東区/新潟駅)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

久保田 健彦 院長、久保田 千華子 副院長の独自取材記事(くぼた歯科クリニック)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

Facebook:Facebookページ

これからもスタッフ一同頑張って参りますので、宜しくお願いたします。