ブログ
BLOG

2021.11.09 | 未分類

人間は何故 歯を磨くか?

新潟市東区の歯科医院 「くぼた歯科クリニック」 歯周病専門医の久保田健彦です。

先日、NHKの「ダーウィンが来た!」という番組を視ていたら、タイのカニクイザルが観光客の髪の長い女性にくっついて髪の毛を抜いたと思うと、自分の歯を磨く(フロッシング・糸ようじ)仕草をしたではありませんか!?

タイやフィリピンでは、野生のカニクイザルが多く、実際ヒトに最も近い霊長類の動物として、歯周病の研究で用いられたりもしています。

日本でも、高崎山のニホンザルが、木の枝などで歯を磨くことが知られており、霊長類は本能的に歯を磨く遺伝子が組み込まれているのだろうといわれています。

現代の食事は、(野生動物がヒトの残飯を食べることも増えてきていますが)ヒトだけでなく、犬や猫などのペットをはじめ動物の歯周病をも増加させているといいます。

我々は人間なのですから、より科学的に歯磨きの大切さを知った上で、お口の健康から全身の健康には気をつけていきたいものですね(^^)。

くぼた歯科クリニック(新潟市東区/新潟駅)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

久保田 健彦 院長、久保田 千華子 副院長の独自取材記事(くぼた歯科クリニック)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

Facebook:Facebookページ


2021.11.09 | 未分類

オススメ図書 「長生きしたい人は歯周病を治しなさい」

新潟市東区の歯科医院 「くぼた歯科クリニック」 歯周病専門医の久保田健彦です。

久しぶりに、図書の紹介です。

大阪大学の天野教授が書かれた本です。

「長生きしたい人は歯周病を治しなさい」というタイトルで、文春新書から 今年の秋に出版されました。

大きな本屋さんでは、新書のコーナーに並んでいるはずです。税抜800円です。

これまでも、ブログでお伝えしてきた「歯周病と全身疾患の関係」に加え、細菌学者ならではの「歯周病菌のヒトからヒトへの感染」についても、新型コロナにも触れながら わかりやすく解説されています。

これを読むと、歯磨きせずには居られなくなりますよ! (^^)

若い人からご高齢のからまで 役に立つ内容が書いてあります。

わからないことがあれば、いつでも くぼた歯科クリニックで スタッフまでお聞き下さいね。

医院でもお読み頂けます。数冊ですが、ご希望により購入できます。

歯周病専門医・指導医として、今後とも地域の皆さまの健康に貢献して参ります。

くぼた歯科クリニック(新潟市東区/新潟駅)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

久保田 健彦 院長、久保田 千華子 副院長の独自取材記事(くぼた歯科クリニック)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

Facebook:Facebookページ

 


2021.11.09 | 未分類

11月8日は「いい歯の日」

新潟市東区の歯科医院 「くぼた歯科クリニック」 歯周病専門医の久保田健彦です。

しばらくぶりのブログ更新となります。

秋も深まり、紅葉が見頃となったり 冬の足音が聞こえてくる今日この頃ですね。

11月8日は、「いい歯の日」です。

日本歯周病学会と日本臨床歯周病学会は、11月8日の「いい歯の日」に合わせて、「マスク習慣と歯ならびに口腔ケアにおける意識および行動調査」を20代~70代の男女7,766名を対象に実施しました。その結果が発表されました!

マスクをすることが日常となっている昨今 是非、以下の記事を参考にされて お口の健康維持に活用して下さい (^^)

11月8日は「いい歯の日」長期化するマスク習慣によって歯周病リスクは若年層にも歯周病ケアは就寝前・起床時の歯磨きと唾液腺マッサージがカギ

20代、30代にて歯や口腔ケアの関心は高まりつつある一方で、日々のケアは怠っている結果に。マスク習慣により、“歯周病リスクの低年齢化”へ

詳しくは、以下のサイトをご覧下さい。

<掲載メディア>
・マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20211108-2178644/

<他転載先メディア>
・マピオンニュース
https://www.mapion.co.jp/smp/news/column/cobs2315701-1/

・インフォシークニュース
https://news.infoseek.co.jp/amp/article/mynavi_2315701/

・エンタメポスト
https://entamepost.jp/post/?id=830220901808668672

・PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000090084.html

・FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/266557

JIJI.COM
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000090084&g=prt

歯周病は、国民病・生活習慣病といわれ、世界でいちばん患者数が多い感染症です。

歯周病専門医・指導医として、今後とも地域の皆さまの健康に貢献して参ります。

くぼた歯科クリニック(新潟市東区/新潟駅)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

久保田 健彦 院長、久保田 千華子 副院長の独自取材記事(くぼた歯科クリニック)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

Facebook:Facebookページ

これからもスタッフ一同頑張って参りますので、宜しくお願いたします。


2021.08.31 | 未分類

歯周治療が非アルコール性脂肪性肝炎の病態進行を抑制する

新潟市東区の歯科医院 「くぼた歯科クリニック」 歯周病専門医の久保田健彦です。

残暑お見舞い申し上げます。

パラリンピックもあと少しで終わってしまいますね~。

義肢や義足で、精いっぱい走る選手を応援していると、わたしたちが毎日治療している 歯の欠損も「義歯」や「ブリッジ」「インプラント」で補って、機能させていることに あらためて気づかされ その大切さと 感慨を覚えます。

もちろん、歯の喪失は歯周病や虫歯を予防、早期発見治療することで防ぐことが可能なので、プラークコントロールを基本にした生活習慣改善と定期的な歯周管理が大切なのは言うまでもありません。

ところで、本日のニュースで

歯周治療が非アルコール性脂肪性肝炎の病態進行を抑制する 広島大 | WHITE CROSS

というのが出ていました。

非アルコール性脂肪性肝炎(non-alcoholic steatohepatitis;NASH)とは、アルコールや肝炎ウイルスの感染といった原因がなく、肝臓に脂肪沈着や炎症、線維化といった変化を生じる病気です。

肝がんへと進行する恐れがあるNASH(非アルコール性脂肪肝炎)の原因や治療法 | NHK健康チャンネル

歯周病も、生活習慣病の仲間で糖尿病や肥満と共にこのNASHと関係します。

コロナもお口からの感染予防が重要といわれておりますが、今回の研究からも歯周病を防ぎ治療することは全身の健康にとても影響するのだということがわかると思います。

しばらく歯科検診を受けていない、かかりつけの先生がいないなどの方は、是非一度歯周病のチェックを受けられることをオススメいたします。

歯ぐきからの出血や口臭、歯にものが挟まるなどは、危険なサインです。

歯がぐらぐらする、咬むと痛い、歯が移動してきた などの方は、早急に治療が必要です。

皆さまのご健康をお祈りしております。

くぼた歯科クリニック(新潟市東区/新潟駅)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

久保田 健彦 院長、久保田 千華子 副院長の独自取材記事(くぼた歯科クリニック)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

Facebook:Facebookページ

これからもスタッフ一同頑張って参りますので、宜しくお願いたします。


2021.08.05 | 未分類

暑中お見舞い申し上げます。

新潟市東区の歯科医院 「くぼた歯科クリニック」 歯周病専門医の久保田健彦です。

暑中お見舞い申し上げます。

オリンピックもあと少しで終わってしまいますね~。

暑い日が続きますが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

Facebook:Facebookページにも書きましたが、8月11日 水曜日 午前中は診療をいたします

お盆前に、お口の中を見て欲しいという方がおられましたらお早めにご連絡ください。

予約電話:025-271-6868  (8:30~18:00)

コロナも変異株が新潟県でも増えてきているようです。予防対応は、風邪予防と同じです。

うがい手洗いを基本にお口の中を清潔に保つようにしましょう。

熱中症もお気をつけてくださいね。水分を取りどうか無理をせずご自愛ください。

皆さまのご健康をお祈りしております。

くぼた歯科クリニック(新潟市東区/新潟駅)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

久保田 健彦 院長、久保田 千華子 副院長の独自取材記事(くぼた歯科クリニック)|ドクターズ・ファイル (doctorsfile.jp)

Facebook:Facebookページ

これからもスタッフ一同頑張って参りますので、宜しくお願いたします。